Amazon | あずまんが大王 Blu-ray BOX(初回限定版) | アニメ
金田朋子, 浅川悠, 松岡由貴, 田中理恵, 樋口智恵子, 桑島法子, 錦織博 最新アニメから懐かしの名作アニメDVD・Blu-rayをアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。
第1回 こども高校生 天才です こわいかな? 爆走ともちゃん! 大阪人や (2002/4/8) 原作読もうと何度も思ってたけど、結局買わずじまい。4コママンガってアニメにしづらいと思うけど、第1回を見る限りは良くやってるなぁと思いました。ちよちゃんヴォイス、うーん、榊さんが着ゴエにする理由もわかった気がする(笑)。来週もチェック決定。 |
第2回 今日も大阪 体育・バレーボール しゃっくり 脳が おにゅ (2002/4/15) 面白い...こりゃマンガ読まないといけませんなぁ(今更だけど)。久々に脳を空っぽに出来るアニメに出会った気がするね。レギュラー化はほぼ決まりです。 |
第3回 にゃも 派閥抗争 ゆかりがきた 悪くないもん どこまでも (2002/4/22) 黒沢先生とゆかり先生、ありさと今日子を思い出したのは俺だけだろうか...でもあの時はここまで個性の違いは無かったなぁ、と思わず懐かしんでしまいました。やっぱりいいよなぁ、内容ももちろんだけど、この二人の演技力はすごいよホント、感動モノです。 |
第4回 楽しい職業 プールプールプール りぼん ふたりっきり いいひと? (2002/4/29) 第5回 なつやすみ ようこそちよの部屋へ ご招待 経験者語って もうだめ (2002/5/6) マンガを借りて読みました。評判どおり超面白い。そしてそれを踏まえてアニメの出来を考えると、これまた中々よろしいと思います。特にアニメのゆかり&にゃも先生はマンガを超えてるね。もうゆかり先生最高だよー。 さて、自分のNo1お気に入りキャラがいまだに決まっていない状態。まだまだあずまんがに染まりきっていないなぁ。今後も修行あるのみ。 |
第6回 勝利の方程式 三組の榊 五組の神楽 ぶっちぎり わーい 踊る大団円 (2002/5/13) いいねぇ体育祭。その一言に尽きるよホント。ゆかり先生熱すぎ、木村先生バカすぎ(笑)。マンガの4巻を早く読まないとね。 |
第7回 おとぎの組 人格者 のりのりゴー! マスコット 敵? (2002/5/20) 榊さんの可愛さ爆発、もうヘナヘナです。文化祭、俺は余りいい思い出が無いね...それはともかく、猫耳榊さん萌え過ぎ。着ぐるみ暴走ともちゃん萎え過ぎ(苦笑)。しかし最近自分はともちゃん派ではないかと思い始める、うーむ... |
第8回 大阪の初夢 ともちゃんの場合 榊の場合 ようこそ かおりんの場合 (2002/5/27) ちよ父登場、妙な貫禄を残して去って行った...やはり榊さんの存在感は絶大、白馬に乗るその姿、最近榊さんが「炎の魔女」に見えてきた(苦笑)。それはそうとして、自分の目はどうしても智ちゃんに行ってしまう。一体どうしたことなのだろうか、うーむ... |
第9回 触れないなら 11才 ねこさん… 設定 なんで? (2002/6/3) さ、榊さんすぺしゃる...撃沈しました。そしてりぼんちよちゃんに大沈没...今週は以上です。 |
第10回 ドラフト指名 クラス替え おおかみ 先輩風ぴゅーぴゅー マルコ… (2002/6/10) 第11回 国際都市 対決 たたかなくても ねこまみれ 逃げないで (2002/6/17) さて、神楽さんも本格参入していよいよ盛り上がってきたアニメあずまんが。しっかし智ちゃん(理由あって漢字です)と神楽さんの掛け合いはいいねぇ。あずまんがで唯一、似たもの同士(要するにバカってことね)取り合わせというか。でも二人のバカ具合も微妙に違う気もするし、まだまだ勉強が足りないねぇオレ。 |
第23回 かんだ もりあげ役 考えてなかった みんなで走ります 一丸 (2002/9/9) ここには久しく何も書いてなかったが、別に見逃していたわけではありません。ちゃんとチェックしてました。 しかし以前のともちゃん派発言はやっぱり撤回、今週の智と神楽との余りにも対称的な態度にかなりゲンナリしてしまった。まぁそれも彼女らしいといえばらしいのだが。 今更言うまでもないが、この番組(マンガも含め)は本当に面白いね。TVアニメのムゴイ現状の中で、これは本当にオアシス的な存在だね。 |
第25回 進路相談 合格祈願 ファイト 勉強会 ともと大阪 運命の日 (2002/9/23) 大学受験か、なつかしいなぁ。この番組も終わりに近づいてきたが、本当に見てよかったよ。あずまんがのように、ボーっと見られる番組が常に1つはあるような状況が俺的には望ましいです。 それにしても暦は最初から最後まで損な役回りだったなぁ。彼女のように何かと運の無い人、周囲に必ず一人はいそうな気がするね。 |
第26回(最終回) 初めての卒業 万感 悲しみ 母校 みんな (2002/9/30) ついに卒業=最終回を迎えてしまったあずまんが大王。ちよちゃんの号泣におもわずもらい泣きしてしまいそうになりました。(前も書いたけど)俺にとっては心のオアシス的な存在、終了を迎えたことを心底残念に思います。 10月から始まる番組にも、こんな雰囲気を持ったアニメがあればいいのだが、ざっと見渡す限り、該当するのはGAくらいか。もっとも、GAはこちらがついていけないことが少なからずあるからなぁ。うーん... |